おはようございます!
今週末は、桜も満開となりお花見日和だと思っていたのですが、寒い。。。。
天気も曇りでぱっとしない感じで、どんよりしています。せっかく満開になってきたのに残念ですね。晴れてぽかぽか陽気の中、お酒でも飲みながら、お花見したかった人も多いはずです。
自然には勝てませんね。寒い中でも楽しさを見つけましょう。
さて、腰痛持ちの方はコルセットを一度は身につけたことがある、またはいつでも使えるよう持っている方もいらっしゃるでしょう。
正しい使い方をわかっていますか?
様々なタイプのコルセットが出ていますが、だいたい使い方は一緒です。
まずは巻く位置。腰には巻けているのですが、骨盤に少しかかるぐらいにあてないと腰の制限がされてません。お腹が苦しいだけになってしまわないように、おへそが中心にくるぐらいがベストでしょう。
次に巻く閉め具合。締めすぎても、緩めすぎてもダメなので加減が難しいです。あくまでも目安ですが、お腹が少し引っ込む程度です。痛めた直後は、きつく締めても構いませんが、よくなってきたら徐々に緩くしなければなりません。
次に巻いている時間。痛めた最初のうちは、寝るとき以外は常につけておいたほうがいいですが、痛みが減ってきたらつける時間を限定しなければなりません。例えば、荷物を運ぶ時、外出する時、子供と遊ぶ時など。
家でゆっくりするだけでしたら、はずしてください。締めすぎて血行障害が起こり関節も固まり、逆効果になってしまわないように気をつけてください。
良くなってきたら、そういうふうにしてください。
簡単にですけど、これらを注意しながら使ってみてください。ケアと一緒に行うことでつける期間も短くなります。
わからなければ、ご相談くださいね。
西荻窪 三鷹台 久我山 あおなみ接骨院